頭痛

頭痛の解消にはやっぱりコレが効きます

2ヶ月ぶりに来られたAさんの施術です。

デスクワーク
50代

頭痛、肩の痛み、ふくらはぎがだるい

普段は、大体月1回のペースで来られているのですが、今回はタイミングが合わずほぼ2ヶ月開いてしまったAさん。

お仕事が忙しく、ここ数カ月は残業続きだそうで、いつも疲労がかなり溜まっており、体はガッチガチなのですが・・・

今回は2ヶ月開いたので、体は限界を超えてガッチガチどころかカッチンコッチンでした。

首肩のこり、というかもうほぼ痛みになっていて、何より頭痛が辛いとのこと。

いつもの疲労回復コースということでしたので、

施術を始めていきます

体の状態を確認していきます。

頭蓋骨がけっこうズレてました。

体全体がガッチガチに固まってしまってます。

まずは背骨の調整から

頭蓋骨、骨盤が大きくズレていましたので、今回も背骨の調整から始めます。

ユラユラと背骨を揺らして調整します。

ズレが大分小さくなりましたが、簡単には戻ってくれないようですね。

今回はかなり頑固な歪みが生じております。

なので、先に体の緊張を緩めていきます。

下半身をゆるめていきます

足元から順に上半身へゆるめて血流を改善していきます。

足裏もカッチカチです。

足の裏も痛い時があったのだそうです。

ふくらはぎも、圧をかけてゆるめます。

いつもは気持ちいいのに、今日はちょっと痛い・・・

座ってるから疲れてないと思ってるかもしれませんが、デスクワークの人は、ふくらはぎも疲労が溜まっています。

私も事務職だったころは足がよくだるくなってました。

太ももの裏側、横もほぐしていきます。

腰が硬い人は太ももの裏側や外側、そしてお尻がすごくコってます。

お尻もガチガチでしたので、しっかりほぐしておきました。

お尻が引き上がりますよ(^^♪

上半身をほぐしていきます

腰、背中にゆっくりと圧をかけて緊張をゆるめていきます。

起立筋という背中を支える筋肉がカチコチになって弾力がほぼない過緊張状態。

起立筋がここまで疲れていると、座っているだけでも背中がしんどくなります。

この緊張をゆるめてあげると、呼吸も楽になるんです。

しっかりゆるめていきます。

そして、肩と首ですね。

ここが一番ガチガチになっているので、アロマオイルも使って丁寧にほぐします。

仰向けになっていただきます

では仰向けになっていただき、腰のストレッチをして、

腕とワキをほぐします。

自覚がない方が多いのですが、腕に疲労が溜まっている人は多いです。

そして、腕とワキがほぐれると肩こりや首こりも楽になります。

頭部の施術です

では最後に頭部、頭と首の緊張をとっていきます。

首もなんですが、頭の筋肉、頭皮がカチンコチンなので、これをゆるめます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .png

疲労が溜まっていると、痛みもあるのですが、

大抵の方は痛くても寝てしまうという不思議な痛みです。

頭の筋肉をほぐして、パツパツの頭蓋骨を緩めてから引き締めます。

頭がほぐれると、脳疲労、眼精疲労の解消されるので、頭や視界がスッキリします。

またリフトアップ効果も抜群です!

最後に、これまたこり固まった胸をほぐして呼吸がしやすいように開いていきます。

胸のストレッチをして終了です。

頭痛いの、なくなりました~!
助かりました。
またお願いします!

とのことで、よかったです。

お疲れはあまり溜めすぎないようにして下さいね~♪

頭がほぐれると、首のこりもほぐれるので頭痛の解消には効果が高いです。

頭痛でお悩みの方は、ぜひ一度試してみて下さい。